time 0 and 1

その時思ったことをだらだらと

三日月宗近を見に行きました。

5月13日頃から行く行く詐欺をしていたのですが、遂に実物拝見しに行ってきました。
自宅に眼鏡忘れたけどね!/(^o^)\
艦これはあっさりブームが過ぎたというのに刀剣乱舞は実物まで見に行く始末…。

f:id:mayokecya:20150522171522j:plain


【撮影環境】
Cyber-Shot DSC-WX200/プレミアムおまかせオート
・フラッシュ機能は完全オフ。
※眼鏡を忘れるバカです
/写真の出来に期待すると裏切られます。
 写真をクリックすると多少拡大されますよ、と。


 

さて、サクサクと画像をうpります。
(地味長いので興味がある方は「続きを読む」をどぞー)

 

どどんと三日月宗近さんです。

 

f:id:mayokecya:20150522185343j:plain
太刀 三条宗近(名物 三日月宗近)
銘 三条

 

f:id:mayokecya:20150527170403p:plain

皆様大好き例のじじいですよ。


まぁ、どこに三日月要素が?え?沿ってるから?と思いますよねー。
私は思いました^p^←バカ

実際見に行くなら名前の由来とか知ってから行く方が色々見逃さないよね?ってことで、ggった結果、刃文とやらが三日月らしい…ということを知りました。
どれだけ刀に無知かというと、「刃文=はもん=波紋=ジョジョ?」くらいにはパーです。

 


誰かが貼らねばと脳内で囁いたんで…

 

f:id:mayokecya:20150522185530j:plain f:id:mayokecya:20150522185706j:plain
三日月部分。

 

鉄製の包丁とか見ると分かりやすいかもですが、「切れる刃の部分」と「切れない背の部分」の間にある模様をどうも 刃文 と言うようなんですね。
100均で売ってるような包丁は直刃っぽい。
直刃の包丁とか刀とかはなんとなく?作り方が想像できそうな…って感じですが、三日月とか波打ったような模様はどうやって作ってるんだろう??と不思議に思いました。
焼きがどうの…とあるらしいですが、 妖刀と言われる村正系の刃文 はまた面白かったです。
一丁2万とかするような包丁の刃文は波打っていたりして格好良いので是非検索してみてください。

 


 

f:id:mayokecya:20150522191233j:plain f:id:mayokecya:20150522191316j:plain
太刀 長船光忠
長船光忠と書いていて思わず撮りました。
刃文綺麗じゃないです!?

f:id:mayokecya:20150522191642j:plain f:id:mayokecya:20150522191720j:plain
太刀 長船兼光(名物 福島兼光)
鎬か鎺部分?にある模様が超格好いい!

 


 

個人的にテンションが上がったのは、鐔の展示でしたw

f:id:mayokecya:20150522194155j:plain
凄く凝ってますよね!?

るろ剣とか戦国BASARAとか時代劇とかそこら辺で刀を地味~に見てますが、鍔部分がこんな凝ってることなかったよ!?というのが真っ先に浮かんだ感想でした。
なんつーボキャブラリーの少なさ^p^
(週刊誌で鍔部分まで凝ったら死ぬか、とも思いました^q^q^q^)

鍔部分って手を守る部分だよね?柄が多くて面積少なかったら手を守れるの??とは思いつつも、刃文に次ぐオサレ部分なようでびっくり。
(一番のオサレ部分は鞘の部分なのかな?)

模擬刀高いけど鍔部分だけなら色々コレクションできそうな…?とかチラっとでも思った自分自身が怖かったです。
博物館行ったこのノリやばい。

 


 

三日月宗近を見に来る人で刀とか戦国とかに興味がある人は、是非にも13展示室だけ見て帰るのではなく、そのまま進んで14展示室と2階の武士の装いも見て行かれることをオススメします!

f:id:mayokecya:20150522201832j:plain f:id:mayokecya:20150522201900j:plain
鎧の作り方や修理の仕方一式が展示されていたり、絵葉書作りができますよ~。
鎧の頭部分を見てBASARAの小太郎が!とか脳内で叫んでました。

 刀剣乱舞ブームで三日月宗近を見に来た人は、流れで体験コーナーに辿り着いても2階を勧めると「うーん…」という感じだそうで。
勿体ない!
打掛の展示とかもあったので楽しかったです。

 

f:id:mayokecya:20150522203416j:plain
この階段、ホグワーツかと思った。

是非ホグワーツへ。
 620円でこの内容ならとてもお得な気がします。
 悔しかったのは、2階展示品の写真がド下手でうpむりぽ状態だったこと。。。
 2階の一部展示室が全体的に暗く、展示ケース内は明るいという雰囲気作りで…。
 小さい物や細かい物を写そうとすると、私の腕では…(´;ω;`)
 デジカメのモニタ画面が優秀過ぎて綺麗に写ってるように見えてPCで見ると…
 なオチでツラァ…。

 


 

余談。。。

Twitterで三日月宗近を見に来た刀剣乱舞ファンのマナーが悪い!
というRTとか回ってきましたが、実際行ってみて感じたことを。。

  1. フラッシュ焚いちゃう人が意外と居る(ダメ、絶対)
    →これはフラッシュ機能をオフにしてない単純なミス。
     ダメって言われてることは事前にやらかさないか必ずチェック!
     フラッシュオフついでにシャッター音、操作音のオフもすると親切。
     ┗展示室で写真撮影はできますか?東京国立博物館HP)

  2. 複数人で来た人たちが列待ち中に話しちゃう
    →ライブとかの列待ちより断然静か。
     しかし、同じ博物館内では13-2展示室だけ圧倒的に煩い。
     ぶっちゃけ13-2展示室だけ人の密度が高いし声も多い。
      私はぼっちで話す相手なんぞいませんでしたけど何か?^^

  3. 三日月宗近の隣に展示されている撮影禁止物を写真に入れちゃう
    →スタッフさんが撮影禁止と呼びかけているのでちゃんと守ろう。
     左から撮ろうとするとバッチリ入るので撮る前に角度チェック!

    別の展示室にいてもこの呼びかけの声が聞こえるのです(特に隣とか)。
    で、「定期的に言ってるな」と感じる時と、「明らか誰かに対して言ったな」って感じる時がある。
    後者の場合、別室で聞こえてくるだけだから状況が分からない。
    でも他の展示物を静かに見れない事実が残るので、結果刀剣乱舞ファンの品位が下がる…。
    言いがかりレベルだけど、くだらないことで品位下げたくないから気を付けようね、って感じかなぁ。

  4. スタッフさんに平気で刀剣乱舞内でしか通じない単語を使って話しかける
    →止めて!博物館に居るからってオタ話を振るのは無茶振りです…!
     じじいの愛称も一般人にはイコールで三日月には繋がりません…!

平日にも関わらず、地味に列が隣の展示室まで続いたりする状況なので、本当に他の人に迷惑をかけないようにしないとダメですよ。。。